2008年3月13日木曜日

<1日目の17>ミュージアム内、夕食後の散策 8:30PM

食事のあと、シャトルバスに乗ってミュージアム棟へ戻った。

ベネッセハウス内のギャラリーは一般人でも8:00~21:00の間見ることができるが、宿泊していれば早朝や夜中も含めていつでも見られる。実際のところ遅い時間や朝早くは宿泊客しかいないので、自分のペースで好きな作品をのんびり見て回ることができるのだ。(ちなみにほかの棟内にも、いくつかの作品やデザインチェアなどが点在している)

ギャラリーの作品は、屋外展示と違って撮影もご遠慮下さい、ということになっているので写真は撮らなかったが、なかなか面白いものが多数ある。

なかでも私のお勧めを挙げるなら、

夜見るべき作品:ブルース・ナウマン「100生きて死ね」
朝見るべき作品:安田侃 「天秘」

以上2つ である。

ナウマンの「100生きて死ね」(100 Live and Die)は、ネオンサインを使った大型の作品で、館内のホールのど真ん中に設置されている。天井に明かり取りの窓があるので、ホールは昼は明るく、夜は暗い。で、この作品はネオンを使っているだけに夜のほうが圧倒的に存在感があるのだ。

50の異なる単語とLIVE、そしてDIEという単語を組み合わせた、カラフルな100のフレーズがひたすら明滅するこの作品は、そのテーマも夜にふさわしい。作品の目の前に椅子(これまたデザイナーもの)が設置されているので、夜、暗くなったホールで椅子に座って1~2分ぐらいはじっくり眺めていると、この作品はちらっと見て終わらせるのではなくて、この作品が放つ全てのメッセージを読み取るまで時間をかけて眺めることを要求している作品であることがわかってくる。

深く考えても興味深い作品だし、深く考えなくても足を止めて見ずにはいられない面白さがある。
こういう作品は大好きだ。

一方、安田侃(やすだ・かん)は、その名前は知らなくてもその作品はみんなどこかで見たことがある、というぐらいメジャーなアーティストである。東京国際フォーラムで、あるいは東京ミッドタウンで、とてもすべすべとした、手触りのいい大理石のかたまりが置かれているのを見たことがないだろうか。あれが安田侃の作品である。

このギャラリーでは、「天秘」は壁に囲われた屋外に設置されている。夜に行くと外は真っ暗だし寒いので、誰もその近くまで行こうと思わないどころか、私たちはその手前のガラス戸が誰でも開けられるようになっていることすら気づかなかった。

が、朝明るい光の中でそこへ行って初めて、作品の近くに「靴を脱いでおあがり下さい」(※不確か)という表示があることに気づいたので、あがってみた。というか寝てみた。冷たく硬いのに、なぜかやわらかい気がしてしまう石を寝床にして眺める、直島の朝の空は格別だ。・・・夜行けば星空が見えるのだろうけれど、少なくともこのシーズンでは、石の上ではたぶん寒くてのんびり眺めるところじゃなかろう。というわけで、朝がお勧めなのである。



<写真>「天秘」に寝転がって青空を見ながら世界の神秘について考える(?)masaccio

0 件のコメント: